外房・飯岡港【隆正丸】でヒラメ釣りに挑戦(実釣レポート第7回)

1
【主な釣果】: ヒラメ 
【天気】:晴れ
【海況】:うねりあり

行ってきました!第7回実釣レポート!!!
今回は外房・飯岡港【隆正丸】さんで6月に解禁したばかりのヒラメ釣りに挑戦しました。


朝4時、船宿集合です。
飯岡港からすぐ近くに隆正丸さんの船宿があります。
薄暗い中でも、看板が煌々としているので迷うことはないでしょう(^^)

船宿で受付を済ませ、乗船です。
船宿から船までは直ぐなのですが、荷物もあるので車で船着き場まで移動。


日の出前の出船準備は、いつ見ても心躍る瞬間です(^^)

出船準備中、若船長と話をしていたのですが、この日の前日、海が時化ていたので、底荒れが心配とのこと。
時化後の爆釣もあるのだけど、底荒れすると釣果が伸び悩むこともあり、若船長は心配気味でした。
まぁ、釣りですから、釣れるときもあれば釣れないときもある。
私は釣れても釣れなくても船に乗れるだけで楽しいですけどね。
もちろん釣れれば最高ですが(^^)

4時半頃に出船して、10〜15分で、ポイントに到着。
ここ最近は、結構浅場での実績が高いとのことでポイントも港からすぐ近く。
ポイントに付けば、実釣開始です!
が、しかし、潮が流れていない・・・
残念なことに若船長の悪い予感が勝ってしまったようで、開始からしばらくは当たりが出ない状態が続きました。

しばらくして起死回生と潮目に船を移動すると、当たりが出始めます!


最初の一匹はやっぱこの人。
若船長でした。さすがですね~
なかなか食べごろサイズのヒラメゲット。


それに続けとばかりに、すぐお客さんもヒラメゲット。
潮目作戦的中です!


その後、また、若船長に強いあたり!
こんどは青物です。
これまた食べごろのワラサ。

一方私といえば、当たりはちょこちょこあるもののどうにもヒラメの食いつきが悪く、前あたりで終わってしまいます^^;
一匹でいいからつれてくれ〜
と、頑張って竿を出しましたが、なかなか釣れず…

そんなこんなで11時30分に納竿となりました。


港で私から離れた場所で釣っていたお客さんの釣果も見させてもらいました。
なんやかんや、釣れてますね(^^)

下船後は船宿でカレーライスが振る舞われます。
女将さんが用意してくれるカレーライスは、釣りで疲れた体に家まで帰る気力を与えてくれます!

そんなこんなで、今回の実釣レポート、私は残念な結果に終わってしまいましたが、この日は潮などの条件が悪く、他の船も厳しい状況だったようです。
この日は特別厳しい条件だったですが、今の時期の飯岡港のヒラメは数も型も出ています。
隆正丸でもポイントを知り尽くした船長が今回の潮目のように釣れるポイントをどうにかしてでも見つけ出してくれます。


とっても優しいジャニーズ系若船長も楽しい釣りをサポートしてくれます。
だから女性でも釣りをとっても楽しめちゃう♪
ただし、若船長、既婚ですのでご注意を(^^)

飯岡沖でのヒラメ釣りのアドバイスも頂いたんです!
「とにかく、ベタ底ねらいで」
シンプルですねぇ。
根掛かりの少ない飯岡沖は、他の港と違ってオモリをあまり海底から浮かせる必要がないんだそうです。
これ知ってれば飯岡沖での釣果倍増かも?^^

飯岡港は隆正丸をはじめ、多くの千葉県遊漁船連盟会員の船宿があります。
どこの船宿も経験と優さに溢れた船長ばかりです。
海の男ですからちょっと口が悪くなることはあるかも(^^)

今の時期、楽しい釣りをしたいなら、迷わず飯岡港【隆正丸】へGoです。

111

関連記事

実釣レポート
ページ上部へ戻る