- 2017-6-27
- 釣果情報
6月 24日 (土)
釣り物 イサキ&メバル五目リレー 水深 30~52m
イサキ 22~ 38㎝ 0~27尾…
メバル ~ 23㎝ 0~ 3尾
(ウス、トゴットメバル)
外道 マダイ(2㎏位かな?)、ウマヅラ、カサゴ
*4月からは、イサキ&メバル五目またはハナダイ五目です。
二三丸の予定と予約状況
4月1日から、イサキ&メバル五目のリレー釣りになりました、
イサキ釣りのポイントとしては北限の太東沖で釣ってみない?
6月
28日0人、29日2人、30日0人
7月
1日10人、2日0人、3~15日0人、
16日9人
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*今日の言い訳ですf(^_^;)
4月から太東沖大根の
北限のイサキポイントが解禁になりました。
北限の海に生きるワイルドなイサキと、
メバル等の底物をリレーで狙います、
釣る楽しみと、食べる喜び、
船釣りの醍醐味を味わって下さい。
太東沖の北限のイサキ&メバル五目で出船しました、
朝のうち小雨がパラついたりしていましたが、
概ね曇りで風も弱くて凪の良い半日でした。
ポイントの水温も20℃有って、
多少こじんまりとしていたが反応も有りました、
いつもの根にも反応が有ったので釣り始めました、
釣れるタナも同じ様なタナで
相変わらず型の良いイサキが釣れていましたが、
困った事に操舵室横右舷のお客様が出て来ない?
やっと出てきたと思ったら超ビギナーさんです、
一緒に来た人が仕掛けを付けて、
投入してくれたのですが、道糸の色とマーカーが
指示ダナと合っていない様に感じたので、
ビシの深さを確認したけど返事があやふや?
朝の良い時間帯に操舵席を離れて
良型のイサキが釣れている反応を放してしまうかも?
と思ったが、このままではこの人は釣れないと思い、
船がポイントから外れかけたので、
意を決して操舵室を離れて道糸チェック!
先端の糸が6,5m位しかなかったので切って、
手前マツリの仕掛けをほどいてあげようとしたら、
手触りが太い?おまけにウィリー巻いてある、
仕掛けの台紙を見てみたら案の定ハリス2号です、
取敢えずタナの位置を色とマーカーで確認して、
世話役の相棒さんにハリス1,5号全長3mに
替えてあげて下さいとお願いして操舵室に戻った、
完全にポイントから外れていたので潮回り、
毎朝必ず、仕掛けのスペック、イカタンのサイズ
タナ取りの注意点等をアナウンスするんだけどね、
しかし困った事に仕掛けを変える気配が無い、
多少船酔いも有って休憩です、
後半のメバル狙いに変更すれば水深も深くなるので
ハリス2号でも釣れる可能性が出てくるので
気持ち悪いのなら少し寝せてあげる事にしました、
超ビギナーさんを誘ったならキチンと面倒見てあげてね、
という事で、オイラの操船の基準のラインが無くなった、
折角の釣りだから、正確なタナ取りにも、
細いハリスにもちゃんと意味がある、
先人たちの努力と工夫から導き出された事です、
そういうところを理解して楽しい釣りして欲しいですね、
長々と書いたけど、
そんな訳でオイラの気持ちは曇り空です。
いつもより少し早めに深めのタナのポイントに移動した
潮は余り流れていないが、反応が小さくて外れてしまう
それでも投入直後は数尾のイサキが釣れる、
困ったビギナーさんも、再参戦でなんとか型を見た、
極終盤に仕掛けがダメになり船宿仕掛けに交換して
1尾追加できました。
ですが、もう1人朝から船酔いで釣り出来なかった人が
オデコだったけど、しょうがないね((+_+))
メバルも少し型が出る様になってきて良かった、
今日のオイラは晴れ空が恋しい船頭でした。
ちゃんと釣りしていた人はお土産になったよ。
*今日の写真、
鎌ヶ谷の斉藤さんです、
この写真は中盤過ぎに釣れた標準サイズのイサキです、
朝のうちは35㎝オーバー連発していて、
更に2㎏級のマダイも釣れちゃってました。
イサキ22尾で、竿頭ではないけど、
ボリュームは1番でした。
天気 風 波高 水温 潮色 潮流
曇り NE3~5m 1,5m 20,4~20,5℃ 薄澄 逆潮極少
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法が変わりました。
船縁やデッキが霜等で滑りやすくなっていたりすることも有るので、
転落や転倒等の事故が起こらない様に、釣り座確保の方法を変更しました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ボードに予約人数を予測して、釣り座番号入りのマグネットが有りますから
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい、
但しバッテリーの残量には十分な配慮をしてね。
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。