二三丸釣果速報&予約状況とインフォメーション 7/4(第1 二三丸|片貝支部)

【主な釣果】: イサキ 

7月 4日 (火)

釣り物 イサキ&メバル五目リレー 水深 30~52m

イサキ   20~ 33㎝  2~15尾
メバル   20~ 25㎝  0~ 2尾
(ウス、トゴットメバル)

外道 マダイ、ハナダイ、キントキ、カレイ、ウマヅラ、

*4月からは、イサキ&メバル五目またはハナダイ五目です。

二三丸の予定と予約状況

4月1日から、イサキ&メバル五目のリレー釣りになりました、
イサキ釣りのポイントとしては北限の太東沖で釣ってみない?

7月
5日0人、6日休み(船底掃除)、7日0人
8日2人、9日2人、16日9人、22日貸切
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。

*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/

*今日の言い訳ですf(^_^;)
4月から太東沖大根の
北限のイサキポイントが解禁になりました。
北限の海に生きるワイルドなイサキと、
メバル等の底物をリレーで狙います、
釣る楽しみと、食べる喜び、
船釣りの醍醐味を味わって下さい。

太東沖の北限のイサキ&メバル五目で出船しました、
なんだか今日もピッチの狭い波が南沖から入って来てます。
風は予報程吹いていないので、
船が波に対して横になろうとするので
釣りしている状態での姿勢制御が(表現が大袈裟?)大変でした、
反応は見つけられるのですが、
船下に付かなくて投入直後しか釣れない、
その後が全然続かないので頻繁にポイント移動、
しかし中盤頃には空振りの流しが増えてきたので、
メバルのポイントでたまに釣れるイサキに期待して移動したが、
何とか型程度は釣れたがやはり単発、
反応も殆ど見られない、
魚探には水深40mから底までは
水垢の様なノイズが一帯に出ているので
この辺が今日の渋い原因なのかなぁ?

*今日の写真、
写真を撮り忘れちゃったので、
本日乗船して頂いた、足立区の坂田さんが
Facebookに投稿してあった写真を借りてきました、
この他にイサキがもう7尾いました。

天気  風  波高   水温   潮色 潮流
晴れ 微風 2,5m 21,4~22,1℃ 澄 出潮極少し

極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。

*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>

**釣り座確保の方法が変わりました。
船縁やデッキが霜等で滑りやすくなっていたりすることも有るので、
転落や転倒等の事故が起こらない様に、釣り座確保の方法を変更しました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ボードに予約人数を予測して、釣り座番号入りのマグネットが有りますから
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。

**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)

*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい、
但しバッテリーの残量には十分な配慮をしてね。

**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。

**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。

この記事の著者

この著者の最新の記事

関連記事

実釣レポート
ページ上部へ戻る