- 2018-1-6
- 釣果情報
1月 6日(土)
釣り物 LTヒラメ 水深 21~23m
ヒラメ 0,6~ 2㎏ 3~ 7枚
竿頭同数2人、船中平均5枚でした。
外道 マゴチ、マトウダイ
*二三丸ではヒラメ釣りはライトタックル専門です
道糸PE2号、オモリ40号を使って下さい。
だいぶ寒くなりました、
防寒対策は充分にして来て下さいね。
二三丸の予定と予約状況
釣り物は基本的にLTヒラメです、
極たまにハナダイ五目の日も有ります、
予約の無い日の釣物は相談にのりますが、
希望が通るとは限りません。(^_^;)
2018年 1月
7日8人、
8日から予約が有りません(/ω\)
お正月は、ハバ海苔の入った九十九里風お雑煮だよ!
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*今日の言い訳です。
今日も一宮から太東沖で
ベイトのの反応を追いかけて釣りした、
朝のうちは反応薄く中層に浮いていて
アタリの無い事も有り、
釣れても1枚位でしたが、
中盤から少し沖目の反応が纏まり出して
海底に着いた反応を見つけて
流す感じの釣りです、
真潮がトロトロ程良く流れたので、
横流し釣りに負けずに流れていたので
流れながら反応を拾っていたので、
ポツポツ釣れていました、
時々シュモクザメに襲われる事も有ったが
1~1,5㎏の食べ頃サイズが多くて、
竿頭7枚の人が2人、スソの人でも3枚、
船中平均5枚と好釣果になりました。
*今日の写真は
埼玉県伊奈町の田中さん、
今日は横流しの船の集団の中で
二三丸だけ潮流ししていたので、
流れ方が違うのでナカナカ舵から手が離せず
写真を撮るチャンスが無くて、
最後にクーラーボックスに入れる前の
魚を写真撮りました、1,5㎏のヒラメです。
天気 風 波高 水温 潮色 潮流
晴 NW5m 2m 14,2℃ 薄澄 真潮トロリ
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*寒くなりました、船縁等が凍結している事が有ります、船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法が変わりました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。