- 2018-3-18
- 釣果情報
3月 18日(日)
釣り物 キンメ&ヤリイカリレー 水深165~300m
キンメ 22~ 30㎝ 9~ 32尾
ヤリイカ 23~ 50㎝ 4~ 21杯
外道 クロムツ、メダイ、ギンメダイ、サバ、
**2月から船上でのライフジャケットの着用が
義務付けになりました、
ライフジャケットをお持ちでない方は
船に備え付けの物を使って下さい、
客室内での着用義務は有りませんが、
室外では必ず着用して下さい、
着用をして頂けないお客様の
乗船はお断りさせて頂きます、
万が一事故が起きてしまった時に
ご自身の命を守るアイテムです、
2月からは着用率100%でお願いします。
愛煙家のアングラーの皆様にお願いが有ります、
最近は非喫煙の方の割合が高く、
風上での喫煙による
煙の被害を訴えるお客様も少なくありません、
喫煙をされる方は
風下に移動しての喫煙をお願いします。
二三丸の予定と予約状況
今月はイカのタックルで狙う、
キンメとヤリイカのリレー釣りになります、
イカ用の竿と電動リール(PE4~5号300m)で
フラッシャーサビキ&錘200号、
11㎝プラヅノ&錘150号を使用します、
水深はキンメが250~300m、
ヤリイカが120~200m位です、
太い糸の大きいリールは持ってこないでね、
リール用のバッテリーはなるべく持ってきてね。
2018年
3月はヤリキンリレー
19日4人、20日1人
21日0人、22日4人、23日定休
24日0人、25日満員、27日私用で休み
28~29日デイリースポーツ船宿会総会で休み
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*今日の言い訳です。
1週間ぶりにヤリキンリレーで出船しました。
キンメのポイントは潮の流れ緩かったが
ポイントに反応が出ていて、
反応の有るタナでアタリが出ていたので
わりと楽な釣りになっていました、
10本針にパーフェクトで釣れた人も有って
ちゃんと仕掛けが投入出来て
タナまで落ちて待っていれば釣れる釣りでした、
ただ潮が流れないので、反応から外れると
次の反応までナカナカ流れないので、
8時過ぎのいつもの時間まで、
2流し半しか流せませんでしたが
お土産は充分でした。
キンメは釣れたので少し早めに移動した
イカのポイントの南側に速い潮が有るというので
潮目が来る前にイカを釣りたいと思ったが
チョッと遅かった様で、
ポイントに着いてイカの船の潮上から投入したが
あれ?「トロっと流れる程度ですよ」って
言われたのに、1,3ノット??
オモリが底に着いてテンション掛けると
糸が戻っていく上潮だけ速い二枚潮、
アタリも少ないのでオマツリだらけ、
潮下側に移動した船から流れ緩いと
情報もらって移動してみた、
少し二枚潮だが流れが緩くなったので
オマツリが少なくなって、
ポツリ・ポツリと誰かが巻き上げて
時々3~5点掛も有った、
サイズ的にも中型から良型が主体で
時々その上下のサイズが混じった。
キンメもヤリイカも
潮具合の問題は多少合ったが、
ソコソコ釣れてくれたのでお土産充分、
今夜はキンメとヤリイカ肴に晩酌ですね。
*今日の写真です。
左、葛飾区の一澤さんです、
キンメの8点掛けでした。
右、葛飾区の古宮さん、
良型ヤリイカの4杯掛けでした。
天気 風 波 水温 潮色 潮流
晴れ S4~7m 2m 15,1~16,8℃ 澄 真潮少・速
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法です。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。