4月 1日(日)
釣り物 イサキ&メバル五目リレー 水深25~50m
イサキ 23~ 36㎝ 9~ 25尾
メバル 20~ 25㎝ 0~ 2尾
外道 マハタ、マダイ、ハナダイ、ウマヅラ
**2月から船上でのライフジャケットの着用が
義務付けになりました、
ライフジャケットをお持ちでない方は
船に備え付けの物を使って下さい、
客室内での着用義務は有りませんが、
室外では必ず着用して下さい、
着用をして頂けないお客様の
乗船はお断りさせて頂きます、
万が一事故が起きてしまった時に
ご自身の命を守るアイテムです、
2月からは着用率100%でお願いします。
愛煙家のアングラーの皆様にお願いが有ります、
最近は非喫煙の方の割合が高く、
風上での喫煙による
煙の被害を訴えるお客様も少なくありません、
喫煙をされる方は
風下に移動しての喫煙をお願いします。
二三丸の予定と予約状況
2018年
4月から、イサキ&メバル五目リレーです、
2日2人、3日1人某アングラーズアイドルの
Rちゃんが来たいんだけど他に予約が無いので
寂しいから誰か釣りに来てちょ!4日0人、
5日3人、6日0人、7日2人、
8日釣り大会満員、
14日9人、21日貸切、
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*今日の言い訳です。
今月から、イサキのほぼ北限のポイント
太東沖大根周辺で狙います、
アミコマセを使ったコマセ釣りです、
ライトタックル推奨ですが、
ノーマルタックルの使用も出来ます、
詳しくは電話で確認して下さい、
仕掛けはハリス1,5号以下、全長3mです、
メバルはハナダイ用の2号2,5mを使います。
毎年恒例のヒケの新根から始めましたが
反応に落ち着きが無い?仕掛けを入れてみたが、
反応が逃げてしまいアタリが無い、
ひぇぇぇぇ!2回目挑戦も同じ結果なので
仕方なくポイントを移動して
やや深めのポイントの反応を狙ったら
若干サイズは下がったが、中~良型に
極たまに小型も絡む感じでポツポツ釣れだして
ホッと出来ました。
その後はポイントを移動しながら
イサキを拾い集めてお土産確保しました。
終盤にメバルの居そうなポイントを周ってみたが、
反応少なくごくたま~に型が出た程度でした、
まだ少し早いのか反応もアタリも少ないなぁ?

*今日の写真です。
稲敷郡阿見町の宮崎さんです、
多点掛けして下さいとの船頭からのリクエストに
答えてくれました。
天気 風 波 水温 潮色 潮流
薄曇 SW5m 2m 16,7℃ 澄 真潮やや速い
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法です。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。