釣りビジョンのオフショアマガジン見てね
二三丸のイサキ釣りが出てるよ、動画もね(^o^)丿
4月 16日 (土)
釣り物 イサキ&ハナダイ五目リレー釣り 水深 30~55m
イサキ 22~ 38㎝ 3~ 32尾
ハナダイ 20~ 30㎝ 2~ 14尾
メバル 20~ 27㎝ 0~ 10尾
外道 マダイ、ウマヅラ、マトウダイ
*今日の言い訳ですf(^_^;)
今月からイサキ&ハナダイ五目リレーです。
太東沖の大根のイサキ釣りが解禁になりました、
ココはイサキの生息域ではほぼ北限になります、
北限の地で越冬したワイルドなほぼ北限のイサキを釣りに来ませんか?
今日も太東沖大根でイサキ釣りからスタートです、
昨日の風もほぼ収まって、マズマズの凪の状態でした。
イサキのポイントの水温がまた下がったので、
ちょっと心配でしたが、相変わらず反応は有ったので、
船を止めて釣り開始してみました、
最初のアタリまで少し掛りましたが、
最初のイサキが釣れてからは、ポツリ・・ポツリだが
イサキが釣れていました、昨日の状況からしたら気持ちが楽です、
アタリが止まり、ポイントを少し移動して再投入すると、
また少し間をおいてポツリ・ポツリと釣れだしました、
少しずつアタリの間隔が短くなってきました、
中盤前には何とか皆さんがおかずに困らない程度に釣れたので、
移動して、メバルの居そうなポイントで釣りしました、
初めのうちはメバルが釣れずイサキ等が釣れたりしていましたが、
数か所を回るうちに何とか釣ってもらう事が出来ました。
イサキ&ハナダイ+メバルの欲張りリレーが
いつまで続くか判りませんが、
イサキはこれから梅雨に向けてドンドン美味しくなっていくと思います、
色々欲張りリレーです、釣りに来てみない?(^_-)-☆
*今日の写真は、
左は、北足立郡の田中さんです、
今日はこれ位のサイズのイサキが主体でした。
右は、幸手市の仲田さん、
苦労して見つけたメバルはこんなサイズが多かったよ。
天気 風 波高 水温 潮色 潮流
晴れ E6~S4m 2m 15,4℃ やや澄 逆潮極々少し
*釣り物と予約状況
4月からは、イサキ&ハナダイorアジ五目リレーになります。
16日17人、17日0人、18日0人、19日0人、
20日1人、21日0人、22日0人、23日3人
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法が変わりました。
船縁やデッキが霜等で滑りやすくなっていたりすることも有るので、
転落や転倒等の事故が起こらない様に、釣り座確保の方法を変更しました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ボードに予約人数を予測して、釣り座番号入りのマグネットが有りますから
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい、
但しバッテリーの残量には十分な配慮をしてね。
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。