内房・千葉港【小峰丸】でタチウオ釣りに挑戦(実釣レポート第8回)

1
【主な釣果】: タチウオ 
【天気】:雨のち晴れ
【海況】:朝の内、潮早くて苦戦しましたが、後半緩み釣りやすかった

久々に行ってきました!第8回実釣レポート!!!
今回は内房・千葉港【小峰丸】さんで最近好調と噂のタチウオ釣りに挑戦しました。
小峰丸はタチウオのジギングとエサ釣りを同時にできる数少ない貴重な船宿です。

台風の影響で出船が少し遅れ朝5時半船宿集合、6時出船でした。
千葉港(寒川港)なので、千葉市街の方は10分〜15分で船に乗れてしまう穴場です。
私、四街道市ですが、朝20分ほどで船着き場についてしまいました(^^)

乗船名簿を記入して、乗船です。
タチウオのポイントまで2時間かかるので、缶ビール2本は軽く空きます(^^)。


東京湾横断道路には虹がかかり、この日のイイことを予感させるようにキレイでしたねぇ。

実は前日の台風の影響で、水がだいぶ入ってしまった、と船長はとても不安そうでしたが、この日のタチウオのやる気はスイッチが入ってました。

釣り始めはエサ釣りで80cmほどの中型主体で釣れていましたが、後半餌釣りに飽きてジグにしてから来ました!

いきなりドカンとドラゴンです!
その後もジギングを続けていると、竿にズシリ、と重い当たりが。
ドラグもかなり持っていかれながら慎重に巻き上げてくると…

でましたスパードラゴン
指8本の超大物です。
残念なことにしっぽが切れていましたが、それでも119cmありました。

通常サイズと比べるとこのとおり。

バカデカさがわかります。

その後も、沖上がりまで、ドラゴンを2本追加し、この日は終了。
最後、残り2分でエサ釣りであげたドラゴンは気持ちよかったぁ〜

ドラゴン計4匹、中位7,8匹の大満足の釣果でした(^^)

帰りの航程も約2時間。
疲れた体を休ませるには十分です(^^)


帰りもキレイな写真が取れました。
船釣りの醍醐味は釣りはもちろん、きれいな景色が見られるのもいいですね。

今の時期、都心からすぐの場所で楽しいタチウオ釣りをしたいなら、迷わず千葉港【小峰丸は】へGoです。
兄弟船で優しいお兄ちゃんの雄大さんと気さくな弟の翔太さんの二人がはじめての方にも優しくタチウオ釣りをレクチャーしてくれます。
安心して乗れる船宿ですね。
この時期はシロギスもオススメだとか。
私の定宿、一つ増えた感じです(^^)

PS:「釣具のポイント」のホームページにも載りました(^^)

111

関連記事

実釣レポート
ページ上部へ戻る