- 2018-9-8
- 釣果情報
釣り物 LTヒラメ 水深25~33m
9月 8日(土) ヒラメ祭り?渋かった(~_~;)
ヒラメ 0,3~ 2,2㎏ 0~ 7枚
外道 マハタ、カサゴ、ガンゾウ、ホウボウ
二三丸の予定と予約状況
2018年
二三丸のヒラメ釣りはライトタックル専門です。
道糸はPE2~1,5号、オモリ40号です、
横流し釣りはしないので、
重いオモリの用意しなくていいですよ。
極端に細い道糸も勧めないな、
漁礁ポイントで釣りする事も多いので
細過ぎると根ズレで切れちゃいます、
細くしてもオモリを軽く出来ないよ、
エサの活イワシが引っ張ってしまい、
オマツリの原因になっちゃうからね。
PE2号オモリ40号がお勧めです。
9月LTヒラメ
9日満員、10日1人、11日2人、
12~13日0人、14日定休日、15日満員、
16日11人、17日2人、18~19日0人
20日臨休、21日2人、22日3人、
23日11人、24日1人、30日貸切り
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
最新&詳しい予約状況は電話にて問い合わせして下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*今日の言い訳です。
今日も南西風が強くガチャガチャした海でした
貸竿の初心者が多かったが
船酔いで完全に寝込んでしまった人は1人だけ
他の人たちは船酔いしながらも頑張っていました。
水温が1℃程度下がり、潮色も濁ってしまい
昨日の様には簡単では無くて、
アタリが出ても食い込まずに逃げてしまったり
食い込んだ様にしていて
合わせたら抜けてしまったり
初心者には中々難しい場面も多々見受けられました。
*今日の写真です、
豊島区の野田さんです、
終盤になり良型の2,2㎏が釣れました。
明日の釣り大会の会場の設営も終わりました。
天気 風 波 水温 潮色 潮流
晴れ SW5~9m 2m 22,8℃ 濁り 流れない
**2月から船上でのライフジャケットの着用が
義務付けになりました、
ライフジャケットをお持ちでない方は
船に備え付けの物を使って下さい、
客室内での着用義務は有りませんが、
室外では必ず着用して下さい、
着用をして頂けないお客様の
乗船はお断りさせて頂きます、
万が一事故が起きてしまった時に
ご自身の命を守るアイテムです、
2月からは着用率100%でお願いします。
愛煙家のアングラーの皆様にお願いが有ります、
最近は非喫煙の方の割合が高く、
風上での喫煙による
煙の被害を訴えるお客様も少なくありません、
喫煙をされる方は
風下に移動しての喫煙をお願いします。
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法です。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。