二三丸釣果速報 2/1(第1 二三丸|片貝支部)

【主な釣果】: ヒラメ 
二三丸 小倉 忠さんが写真2件を追加しました。
· 1分前 ·

 2月 1日 (水)

あぁ~あぁ~!気が重いなぁ!釣果速報書きたくないなぁ~!
でも、釣れないからって釣果更新しないのは、
オイラのポリシーに反するんだよね、嫌いなんだよねぇ。
この状況はいつ頃改善されるんだろうなぁ??

釣り物 キンメ&ヤリイカリレー  水深 120~300m

  キンメ 23~ 27㎝  0~ 2尾

ヤリイカ 20~ 35㎝  0~ 3杯

外道 ホウボウ、ユメカサゴ、サバ

*2月から恒例の、LTキンメ&ヤリイカリレー始めます。
3日0人、4日7人、5日5人・・11日6人・・18日2人
予約のお電話お待ちしています。

17-2-1-2(第1 二三丸|片貝支部)

*写真など撮る余裕も無く、
ポイント着く直前に撮った、
芸術的に手ブレたレーダーに映った雨雲の写真で許して下さい。
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/

*2月から、ヤリキンリレー出船します、
ヤリイカのタックルでキンメを狙い、
後半にヤリイカを狙います、
道糸はPE4~5号300m用意して下さい、
太い糸を巻いた大きなリールは使えません、
キンメは、フラッシャーサビキ8~10本針、オモリ200号、
ヤリイカは、プラヅノ11㎝、オモリ150号です。
鉄筋の自作オモリや、形状や比重の違う物は
オマツリの原因になるので、使用を遠慮して頂いています。

*今日の言い訳ですf(^_^;)
今日のヤリキン初日はダメダメでした(大泣)
朝ポイントに着いたら雨降っちゃてるし(>_<)
キンメのポイントは潮速い上にサバだらけで、
アタリは頻繁に有る?と言うより、
入食いバクバク状態だから
魚の引きもグイグイ思う存分楽しめたけど、、、
釣果はチビキン3尾だけでした(-_-;)

ヤリイカ狙いの船も泣きが入っているので、
おいそれとイカ狙いに替える訳にもいかず、
ポイントを移動してみたら、
流れは緩くなったがサバが増えて仕掛けが落ちない、
そんな訳でまたまたポイント移動して、
最後の1時間余りはヤリイカを狙いました、
大流ししてポツンと釣れる程度でした、
雌イカなのでオスが寄り集まれば良いのにね。
天気   風    波高  水温   潮色  潮流
雨→晴 NW3~7m 2,5m 17,8~19,5℃ 澄 真潮速い
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>

**釣り座確保の方法が変わりました。
船縁やデッキが霜等で滑りやすくなっていたりすることも有るので、
転落や転倒等の事故が起こらない様に、釣り座確保の方法を変更しました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ボードに予約人数を予測して、釣り座番号入りのマグネットが有りますから
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。

**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)

*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい、
但しバッテリーの残量には十分な配慮をしてね。

**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。

**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。

この記事の著者

この著者の最新の記事

関連記事

実釣レポート
ページ上部へ戻る