- 2017-2-15
- 釣果情報
2月 15日 (水)
あぁ~あぁ~!気が重いなぁ!パート3まできてしまった(T_T)
釣り物 キンメ&ヤリイカリレー 水深 180~300m
…
キンメ 23~ 28㎝ 0~ 3尾
ヤリイカ 25~ 30㎝ 0~ 4杯
外道 クロムツ、アジ、オアカアジ、ユメカサゴ、サバ(多数)、
*2月から恒例の、LTキンメ&ヤリイカリレー始めます。
16日1人、18日1人
予約のお電話お待ちしています。
4月9日釣り大会、ハナダイ&アジ、参加者募集中!後少し
*二三丸公式HPのTOPページのアドレスが変わりました、
お気入りに入れている方は書き換えてね。
http://fumimaru.blue.coocan.jp/
*2月から、ヤリキンリレー出船します、
ヤリイカのタックルでキンメを狙い、
後半にヤリイカを狙います、
道糸はPE4~5号300m用意して下さい、
太い糸を巻いた大きなリールは使えません、
キンメは、フラッシャーサビキ8~10本針、オモリ200号、
ヤリイカは、プラヅノ11㎝、オモリ150号です。
鉄筋の自作オモリや、形状や比重の違う物は
オマツリの原因になるので、使用を遠慮して頂いています。
*今日の言い訳ですf(^_^;)
今日のヤリキンやっと3日目もダメダメでした(超大泣)
あ~あっ!今日も困ったなぁの釣果速報です、
そろそろ今後の身の振り方も考えていかないと。。。
結論を出すのにはまだ早いのか?
こんなにダメダメなら早めに見切りを付けた方が良いのか?
困ったなぁ・・・・・・・・・
ココまでの、こんなコメントの使いまわししているなんて、、、
ナントもトホホな船頭なんだろう、、、更にトホホ、、
例年のポイントに2回行ってダメダメだったので
今日は南寄りのポイントに行ってみました、
しかしこっちもサバが多い、
もしかしたら前回までのポイントより多いかも?
なんとかサバの反応を避けて
投入の合図を出したつもりでも
途中でサバが釣れてしまったり
なんとか底まで落ちたからキンメ釣れるかな?とか
底の反応が出てきてよしこれでキンメが釣れちゃえ!
おぉ!コツコツアタリが出たぞ、
ドンドンアタリが増えているぞ!と
期待して巻き上げてくると、
サバの中に型程度混じっている事が有る程度の
釣れ方でした、サバが居なくなってどうなるのか?
中盤にポイントを移動してメバルを狙ってみたが、
更にサバの反応が多くてユメカサゴ数尾の他は
嵐の様なサバとアジが混じりました。
終盤にまたポイントを移動して、
ヤリイカを狙ってみました、
1時間程度でしたが、殆どの人が型を見られました、
雌イカばかりだったので、雄イカが寄ってきて欲しいものです。
*今日の写真、
撮る余裕がありませんでした。
天気 風 波高 水温 潮色 潮流
晴 NW5~10m 2,5m 17,8~18,7℃ 澄 真潮速い
極たまに釣り物が変わる事も有ると思います、
予約時には釣り物の確認をお願い致します。
*船の灯りが点いてから十分に気を付けて乗船して下さい。<(_ _)>
**釣り座確保の方法が変わりました。
船縁やデッキが霜等で滑りやすくなっていたりすることも有るので、
転落や転倒等の事故が起こらない様に、釣り座確保の方法を変更しました。
船宿の、手を洗う流し脇に、釣り座予約ボードを設置しました、
ボードに予約人数を予測して、釣り座番号入りのマグネットが有りますから
ご希望の釣り座のマグネットを持って、受け付けをして下さい。
急な人数の変更などにより、多少お席の移動をお願いする事も御座います、
面倒だと思いますが、ご協力をお願い致します。
**突然の体調不良等どのような状況でも、
連絡が取れる様な状況でしたら、連絡を入れて下さい。
連絡の無いドタキャンは困ります。(~_~;)
*探見丸スマートが使えるよ!
SHIMANOのサイトからアプリダウンロードして下さい、
但しバッテリーの残量には十分な配慮をしてね。
**有ってはならない事ですが、万が一の為に乗船前から
ライフジャケットは、必ず装着しましょう!
*膨張式ライフジャケットの、ボンベの期限は過ぎていませんか?
単純な構造の物なので、期限切れ=不膨張とはならないとも思いますが、
万が一の時に命を守る為のアイテムですから、チェックして下さい。
**乗船名簿の記入に際してのお願いです。
電話番号は、ご自身の携帯の番号ではなく
イザと言う時にご家族に連絡がとれる様にお願いします。
住所と名前は、楷書でお願いします。