行ってきました!
第6回「いすみ市大原港 ヒラメ釣り大会」
釣り物はヒラメ。
釣れた数ではなく、ヒラメの大きさで優勝が決まります。
天気は晴れ、海況は凪。
最高の釣り日和です!
朝4時30分から受付が開始され、5時から開会式。
会場の様子はこんな感じです。
朝イチに我らが幸運の女神「あべなぎさ」さんにワンショット頂きました!(^^)
5時よりあべさんの司会で開会式が進みます。
船長の紹介などがありました。
さてさて、どんな大物が釣れるのでしょうか?!
ちなみに私も大会に参加し、第3長福丸に乗船。
6時より実釣開始です!
11時の沖上がりまでひたすらがんばります。
今回の私の装備と餌になっていただくイワシ君たち。
探見丸はシマノさんが会場で貸し出していたものをお借りしました。
船上ではポツポツとヒラメがあがります。
しかーし、私には当たりすらない状態がひたすら続く・・・
全体的にあたりは少なく、ただし、当たれば型の良いヒラメがあがってきていました。
そんなこんなで、11時までひたすら頑張りましたが、1回だけあった当たりを活かせず、私は結局オデコ。。。
残念な気持ちを胸に港に戻りました。
しばらく検量結果を待った後、表彰式が始まりました。
ゲストの鈴木新太郎さんとあべなぎささんのトークやダイワの宮澤さんらのトークで今日の大会を振り返ります。
話を聞いていると、今日のヒラメはイワシをアピールするために棚を浮かせ気味にした方が良かったみたいで、その解説から私が釣れなかったのも納得。
どちらかと言うとベタ底気味でした。
さてさて、表彰式です。
まず、レディース賞、ジュニア賞、シニア賞、大物賞と表彰がありました。
そして上位3名の発表です。
3位 4.78kg
2位 4.79kg
1位 4.81kg
上位3名僅差での勝負でした!
この後は、抽選会やじゃんけん大会と最期まで盛り上がり、閉会となりました。
最高の釣り日和の中、当たりは少なめでしたが、選手たちは釣れれば大物揃いのヒラメ釣りを十分に堪能できたのではないでしょうか。
選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした!