アーカイブ:2016年 3月
-
稲荷丸の釣果(3月31日・木曜日)
今日は、和田浦沖の水深235~275mで、朝から赤ムツを狙いました。 潮が流れず、また、底反応も薄く魚自体のアタリが非常に少なく、盛り上がりにも欠け全体的に低調した。但し、今日も黒ムツ・ユメカサゴ・メダイなどの外道も交…詳細を見る -
「はり(針と鈎)」について
釣りで「はり」と言えば、通常「鈎」という漢字を書きます。 普段、みなさんが見慣れている「針」とは書きません。 では、「針」と「鈎」、何が違うのでしょうか? 実は「鈎」という漢字、先が曲がった「はり」を意…詳細を見る -
玉網(たも・たま)とは?
釣り人には馴染みの深い「たも」 人によっては「たま」と呼ぶ方もいます。 でも一般の方にとっては「たもって何?」となるはずです。 私も釣りを始めた頃はそうでした(^^) 要は上の写真のように竿だけでは揚…詳細を見る -
稲荷丸の釣果(3月26日・土曜日)
今日は、和田浦沖の水深235~275mで、朝から赤ムツを狙いました。 フグが多く邪魔で、また、底反応も薄く盛り上がりにも欠け全体的には低調した。但し、今日もユメカサゴ・メダイなどの外道も交じりました。(赤ムツ:32~4…詳細を見る -
稲荷丸の釣果(3月23日・水曜日)
今日は、和田浦沖の水深235~275mで、朝から赤ムツを狙いました。 二枚潮で潮具合いが悪いため底たちがとりづらく、また、底反応も薄く盛り上がりにも欠け全体的には低調した。但し、ポツポツと釣れた方もいました。久しぶりに…詳細を見る -
稲荷丸の釣果(3月22日・火曜日)
今日は、和田浦沖の水深235~265mで、朝から赤ムツを狙いました。 二枚潮で潮具合いが悪いため底たちがとりづらく、また、底反応も薄く盛り上がりにも欠け低調した。但し、今日も黒ムツ・ユメカサゴ・メダイなどの外道も交じり…詳細を見る